これまで鉛筆画や黒鉛、ボールペンなど画材を使って、写真と見紛うほどのリアルな
作品を描くアーティストを紹介してきたのだが、新たに油絵でリアリティを追及する画家を
ご紹介したい。現在ニューヨークを拠点に活動する彼の作品は、アメリカは元より海外でも
高い評価を受けている。インターネット上で公開されている作品を見ると、どう見ても写真の
ようにしか見えないのである。繰り返すが、これは油絵の作品だ。
写真で撮影したような油絵作品を手がけているのは、NYで活動する画家のイガル・オゼリ氏
(53歳)だ。彼はイスラエル出身で、1990年(37歳)にニューヨークでの活動を開始した。
以来20年間、彼の作品は高い評価を受けており、近年は「マイク・ワイス・ギャラリー」を
中心に活動を展開しているのである。
彼の作品は、写真のような精巧なタッチで描かれており、まるで一瞬を切り取ったような
緊張感がみなぎっている。しかし、描かれる人物はその場にいるかのような温もりを携えており、
これが油絵とは信じがたいほどだ。
現在、世界中に彼のファンがおり、1年を通して各地で個展が開催されている。
今後日本でも開催されるかどうかは不明だが、機会があれば是非間近で見たいものである。http://rocketnews24.com/2011/11/21/154417/3 名前:名無しさん@涙目です。(京都府)[] 投稿日:2011/11/21(月) 11:31:57.76 ID:CS2Faifo0
ていうか写真じゃんこれ6 名前:名無しさん@涙目です。(庭)[sage] 投稿日:2011/11/21(月) 11:32:20.64 ID:RHUPyDdt0
すげぇwww26 名前:名無しさん@涙目です。(家)[] 投稿日:2011/11/21(月) 11:35:58.16 ID:5Ig5hYbF0
すげぇな。
意味わからん、どうやって書いてんだよ81 名前:名無しさん@涙目です。(アラバマ州)[] 投稿日:2011/11/21(月) 11:43:22.23 ID:kNVwbdCn0
絵にしか見えないだろ
どんな糞目してんだよお前ら29 名前:名無しさん@涙目です。(福岡県)[sage] 投稿日:2011/11/21(月) 11:36:33.11 ID:jVnhdAr40
フォトショって書いてある11 名前:名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区)[] 投稿日:2011/11/21(月) 11:33:21.70 ID:b2wWyO+1P
紙画質だな13 名前:名無しさん@涙目です。(大阪府)[sage] 投稿日:2011/11/21(月) 11:33:33.98 ID:V5Hsdou00
これが実在しない人物を描いてるならすごい
写真のトレースならパソコンで油絵風に加工したらいい16 名前:名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区)[] 投稿日:2011/11/21(月) 11:33:54.81 ID:OxpPuA1G0
写真の模写じゃなきゃいいと思うよ21 名前:名無しさん@涙目です。(兵庫県)[] 投稿日:2011/11/21(月) 11:34:32.15 ID:sT6OHlD30 [1/2]
写真にしか見えない絵ってのは、写真を見て書いてるわけだろ。
想像で描こうとすると粗が出るに決まってる。22 名前:名無しさん@涙目です。(関東・甲信越)[] 投稿日:2011/11/21(月) 11:34:48.90 ID:2lZqeaLp0
写真でいいじゃんって言ってるヤツは
自由度の高いゲーム見て、じゃあリアルでいいじゃんって言ってるのと同じだからな9 名前:名無しさん@涙目です。(兵庫県)[] 投稿日:2011/11/21(月) 11:33:15.14 ID:xXLI/6Sz0
ゴッホの落書きより1000倍いいな42 名前:名無しさん@涙目です。(アラバマ州)[sage] 投稿日:2011/11/21(月) 11:38:41.03 ID:CHHG/y6J0
せっかく絵なのにブサイクばっか描くなや54 名前:名無しさん@涙目です。(大阪府)[] 投稿日:2011/11/21(月) 11:40:11.19 ID:pCE0+LOa0
すげぇ
けど絵自体が面白味も何もねぇ117 名前:名無しさん@涙目です。(西日本)[] 投稿日:2011/11/21(月) 11:48:56.45 ID:gJNJ3hWO0
何か写真拡大してトレスしているっぽいくらい写真みたいな油絵だなw
まあたぶんそれに近い事をしているんだろうけどw175 名前:名無しさん@涙目です。(WiMAX)[sage] 投稿日:2011/11/21(月) 11:56:42.37 ID:Ult/kiu70 [1/2]
この絵が全部脳内妄想だというならそれはそれですごい50 名前:名無しさん@涙目です。(大阪府)[] 投稿日:2011/11/21(月) 11:39:33.10 ID:zK08Y2/A0 [4/4]
ただの人間インクジェットプリンターじゃねーか制作風景28 名前:名無しさん@涙目です。(アラバマ州)[] 投稿日:2011/11/21(月) 11:36:04.58 ID:8fWDXDLv0 [1/2]
少し寄ったやつ制作風景36 名前:名無しさん@涙目です。(福岡県)[] 投稿日:2011/11/21(月) 11:37:44.42 ID:v+McFEPN0
>>28
ただの模写かよwww
41 名前:名無しさん@涙目です。(兵庫県)[sage] 投稿日:2011/11/21(月) 11:38:28.47 ID:sT6OHlD30 [2/2]
>>28
やっぱり写真をもとにしてるだけじゃん。
こんなの芸術じゃないよ。
45 名前:名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区)[] 投稿日:2011/11/21(月) 11:39:00.45 ID:8a6hKRT+0 [2/7]
>>28
この人にカラーコピーの存在を教えてあげたい
72 名前:名無しさん@涙目です。(鹿児島県)[] 投稿日:2011/11/21(月) 11:41:52.50 ID:UPeMxYKE0 [1/3]
>>28
マジで写真でいいじゃんよコレ
122 名前:名無しさん@涙目です。(dion軍)[] 投稿日:2011/11/21(月) 11:49:35.25 ID:FhdDWCMn0 [1/3]
>>28
写真の上に、絵具を薄く塗ってるだけじゃん。
52 名前:名無しさん@涙目です。(福岡県)[] 投稿日:2011/11/21(月) 11:39:54.60 ID:HRnQHm5K0
写真でいいじゃん
いや本当に153 名前:名無しさん@涙目です。(日本)[] 投稿日:2011/11/21(月) 11:53:57.62 ID:B6p76OfD0
カメラ持ってないんだろう
それくらい分れよ63 名前:名無しさん@涙目です。(神奈川県)[] 投稿日:2011/11/21(月) 11:41:25.82 ID:X3lwn2/Z0
ここまでくると本当に写真でイイじゃんって思っちゃうな154 名前:名無しさん@涙目です。(東京都)[sage] 投稿日:2011/11/21(月) 11:53:58.30 ID:2PUMLwp60
旅団の髪長い奴かこいつ51 名前:名無しさん@涙目です。(家)[sage] 投稿日:2011/11/21(月) 11:39:50.69 ID:tyYfB1QN0
つーか、絵じゃなきゃ表現できないものを描けよ。
尾田栄一郎のが凄ーよ。55 名前:名無しさん@涙目です。(東京都)[sage] 投稿日:2011/11/21(月) 11:40:19.46 ID:rs0SFU400
絶対にアメリカの話だろうなと思ったらやっぱアメリカだった92 名前:名無しさん@涙目です。(関東・甲信越)[] 投稿日:2011/11/21(月) 11:44:19.30 ID:kTpkNkAiO
わざわざ書く意味がわからないwww156 名前:名無しさん@涙目です。(アラバマ州)[ ] 投稿日:2011/11/21(月) 11:54:01.98 ID:UDiKcN260
コスパ考えてカメラ使ったほうがいいな
雑魚乙126 名前:名無しさん@涙目です。(東京都)[sage] 投稿日:2011/11/21(月) 11:49:55.26 ID:d/K/gcAE0
絵なら想像上の何かを書き込めよ31 名前:名無しさん@涙目です。(東京都)[] 投稿日:2011/11/21(月) 11:37:24.34 ID:Xngwaxtj0
別世界をの出来事を実写のように描いてほしい89 名前:名無しさん@涙目です。(愛知県)[] 投稿日:2011/11/21(月) 11:44:13.11 ID:ZZDKVLPW0 [1/2]
お前ら本当に弄れてるな
この技術は素直に褒めるべき59 名前:名無しさん@涙目です。(宮城県)[] 投稿日:2011/11/21(月) 11:40:54.47 ID:f2PNBkGR0
抽象画みたいな胡散臭いのよりこういうやつの方がいいわ8 名前:名無しさん@涙目です。(大阪府)[sage] 投稿日:2011/11/21(月) 11:32:48.61 ID:nGHh1p0Z0
宗教画の時代
↓
もっと人間社会のありのままを描きたい!
⇒ルネサンス(遠近法の発明)
↓
以降、写実性重視の時代がずっと続く
↓
19世紀ころ、写真の発明により画家達の生命ピンチ
↓
そんななか、日本の浮世絵に感銘を受けた一団
「3次元を2次元に忠実に写し取るより、
もっと感じるままに描いたらいいんじゃね?」
⇒印象派、ポスト印象派の登場
↓(ここから様々分岐、発展)
・「つか、色とかも見たとおり描かなくていいんじゃね?」
⇒フォービズム
・「形とかも見たとおり描かなくていいんじゃね?」
⇒キュビズムの登場・・・ピカソはたぶんこのへん
・「現実にあるものを描かなくてもいいんじゃね?」
⇒シュールレアリズムの登場
・「つか、もうどうでもいいんじゃね?」
⇒抽象絵画、ドリップアートとかいろいろ登場68 名前:名無しさん@涙目です。(神奈川県)[sage] 投稿日:2011/11/21(月) 11:41:44.84 ID:fFfLLRmb0
>>8
分かりやすい
318 名前:名無しさん@涙目です。(関西・東海)[] 投稿日:2011/11/21(月) 12:25:50.57 ID:u86ziIsUO
>>8
勉強になるなぁ
212 名前:名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区)[] 投稿日:2011/11/21(月) 12:01:21.52 ID:sm+dGh9m0
多くの画家はこれくらいの技術は持ってる
でも、こういう絵は描きたがらないんだよな
曰く「写真でいいじゃん」だそうだ91 名前:名無しさん@涙目です。(家)[sage] 投稿日:2011/11/21(月) 11:44:17.99 ID:KmSuBVSI0
こういう感じでファンタジーやSF世界の絵を描けばいいジャン374 名前:名無しさん@涙目です。(和歌山県)[] 投稿日:2011/11/21(月) 12:37:16.34 ID:HjBM3DlY0
なんでこの人はこの画力でこれを描こうと思ったのか163 名前:名無しさん@涙目です。(dion軍)[] 投稿日:2011/11/21(月) 11:55:05.19 ID:aIrkG7po0 [2/3]
20年間模写し続けてるんだなこいつ
自分でゼロから書いてみようと思わなかったのか、書いたけど糞だったのか179 名前:名無しさん@涙目です。(dion軍)[] 投稿日:2011/11/21(月) 11:57:41.90 ID:aIrkG7po0 [3/3]
世界的に評価されてる写真をこいつが模写すれば最強135 名前:名無しさん@涙目です。(大阪府)[sage] 投稿日:2011/11/21(月) 11:51:13.30 ID:Qj4QnzLU0
人間の脳みそじゃトレースなしでこんな絵書くのは無理なんだろうね
悲しい限界だよ120 名前:名無しさん@涙目です。(家)[sage] 投稿日:2011/11/21(月) 11:49:06.31 ID:9jZ189z00
これであうあうロリ画像も合法になるのか128 名前:名無しさん@涙目です。(関東地方)[] 投稿日:2011/11/21(月) 11:50:11.72 ID:g73pQAwN0
>>120
!
134 名前:名無しさん@涙目です。(群馬県)[] 投稿日:2011/11/21(月) 11:51:10.95 ID:Mo4lYb/G0
>>120
なるほど
138 名前:名無しさん@涙目です。(宮城県)[] 投稿日:2011/11/21(月) 11:51:25.77 ID:hMCypcNT0
>>120
天才
144 名前:名無しさん@涙目です。(東日本)[sage] 投稿日:2011/11/21(月) 11:52:24.33 ID:CkN7Q9gn0 [3/3]
ロリまんが合法と聞いて167 名前:名無しさん@涙目です。(千葉県)[sage] 投稿日:2011/11/21(月) 11:55:38.89 ID:0Kv74owQ0 [1/2]
ロリヌードを描いて日本で売りまくれ
≪電通の社長が死去 → ネトウヨがヤフコメで祝福 「韓流で天罰がくだった」「日本のためになる」 |
【速報】 ボンバイエ国王、帰国 ≫
って今でも続いてるのな